Posts

ウズベキスタンの医療番組に出演しました。
国際診療センターの👨⚕キム・ハヌル先生が
今年の9月に#ウズベキスタン…

椎間板ヘルニアに良い運動&良くない運動
椎間板ヘルニアに有効な運動は何でしょうか?
ヘルニアの症状がある時は「寝ながらできる運動」より「立ったままできる運動」がいいです。
血液中のカルシウムが骨に流れ込み、骨が丈夫になるからです。
特に骨粗しょう症にかかりやすい更年期以降の女性には、
山登りや自転車などの有酸素運動がおススメです。
有酸素運動は体重調節、エンドルフィン分泌、体の隅々まで栄養供給、
心肺機能を高めるなどの効果があります。
椎間板ヘルニアに良い運動
ウォーキング、軽いジョギング、自転車、水泳(クロール、背泳)、ストレッチなど
脊椎に負担をかけない範囲でできる重力のかかる運動
椎間板ヘルニアに良くない運動
ウエイトリフティング、テニス、バドミントン、スカッシュ、
ゴルフ、ボウリングなどの腰を激しく動かしたり、体の片側だけを使う運動
【ウォーキング】
平らな地面を歩くのも首のヘルニア・腰のヘルニアなどに良いです。
ウォーキングは全身を動かせるだけでなく、
脊椎のバランスを整え、持久力をつけてくれます。
その上に心肺の機能を強化すると共に
下肢の血行を良くし、腸の働きを促す全身運動です。
1kmを10分ぐらいで歩くのを一日30分ずつ、そして、
硬いアスファルトより、柔らかい土の上を歩くと良いでしょう。
【水泳】
脊椎をしっかり安定させると共に柔軟性を高めてくれる水泳もお勧めです。
中でも背泳やクロールが良いでしょう。
背泳は体のバランスが取れた仰向けの姿勢をとるため
腰の痛みを和らげるのにとても効果的です。
水泳は週に2~3回、20~30分程度が適当です。
【自転車】
自転車のペダルを踏む動作は
下半身とお尻の筋肉を強化するだけでなく
骨盤の角度が直立に近くなり、腰の運動としてはとても良いと言えます。
ただし、注意すべきことは椅子の高さ。
ペダルに足をのせたとき、膝が少し曲がる程度に調節してください。
【ストレッチ】
どこでも簡単にできるストレッチもヘルニアの患者に良い運動です。
自分のレベルに合わせて少しずつ時間や強度を上げていけるので
普段運動をしない人でも無理なくできます。
但し、どんなに良い運動でも無理してすると良くありませんので注意してください。
腰に良い運動はたくさんありますが、
一番大事なのは、自分に合う運動なのか?ということです。
自分はどのような運動を、どれほどしたらいいか気になる方は
脊椎専門医に相談して「自分に合う運動」を見つけましょう。
韓方と洋方の協診システムを提供している自生韓方病院では、
科学的かつ専門的な運動プログラムによるリハビリ治療を行ない、
最も効果的な治療方法を個々に合わせて提案しております。
以上、自生韓方病院でした。
いつでもお気軽にお問い合わせください。
自生韓方病院…